カテゴリー別アーカイブ: 活動報告

【お宮で飲もう会】第22回お宮で飲もう会

平成30年3月24日
お宮で飲もう会#22が開催されました。

今回は「お蚕さまのお話し」と題し、城端しけ絹 松井機業より六代目見習い 松井紀子さんをお招きし、講演いただきました。
神道には欠かせない絹の興味深いお話を頂きました。

城端しけ絹 松井機業

 

【行事】第5回 寒中禊 鎮魂作法練成会

平成30年1月28日
若鷹会主催 第5回 寒中みそぎ・鎮魂作法練成会を開催しました。

 

今回で5回目を迎え、参加人数も過去最高の57名となりました。
今年は、記録的な大雪でしたが、禊当日は、足場は悪いものの、雪も雨も降りませんでした。

参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

 

【行事】第1回若鷹会正式参拝わくわくツアー

平成29年6月17日~18日
若鷹会旅行が開催されました。

初日、石川県金劔宮へ向かったところ、松任金剣宮へ案内されるというハプニング。これも何かの縁でしょう。
その後、金劔宮へお参りしました。金運アップのパワースポット。お金持ち間違いなしです。
白山比咩神社へ向かった一行は、正式参拝を行い、白山信仰・禊についての講習を受けました。

山代温泉で一泊し、日本海の大パノラマ展望が開ける絶好の景勝地、加佐の岬へ。

初の旅行企画となりましたが、大いに盛り上がりました。

【お宮で飲もう会#19】神輿担ぎ練習会

2017年3月26日
第19回お宮で飲もう会を開催しました。

前半は4月19日春祭りの神輿宮入の練習を行いました。
慣れた人も増えてきて、意気もピッタリに。

 
6時からはお宮で飲もう会スタートですが、恒例となりました、禰宜さんの神道講座。
今回は、DOZAN11 ex三木道三「かしこみかしこみ」に込められた意味。

DOZAN11 ex三木道三 「かしこみかしこみ Dub 新川神社ver」も併せてどうぞ。

歌詞に出てくる、数々の神道用語。聞きながら意味を噛みしめてみましょう。

  1. 国作り  古事記上巻より、天神たちよりイザナギノミコト・イザナミノミコトにくだされた詔(使命)
  2. 国のカタチ  國體(こくたい) 万世一系の天皇が治める国柄、世界最古の立憲君主国
  3. 八百万  数多くの神、すべての神の事。森羅万象に神の発現を認める古代日本の神観念を表す言葉。
  4. 天つ神々たち、国つ神々たち  日本神話に登場する神の分類。大国主などの天孫降臨以前からこの国土を治めていたとされる土着の神(地神)を「国津神」、天照大神などがいる高天原の神を「天津神」という。
  5. 禍事(まがごと)  曲がったこと=凶事、災難。また、不吉な言葉。
  6. 天地の初め  古事記の最初のフレーズ
  7. 敷島  大和にかかる枕詞。「志貴嶋の倭(やまと)の国は言霊の佐(たす)くる国ぞ ま福(さき)くありこそ」=「わが敷島の大和の国は、言霊が幸いをもたらしてくれる国なのです。どうかご無事で」柿本朝臣人麻呂
  8. まほろば  素晴らしい場所、住みやすい場所という意味の古代語。
  9. かしこみかしこみも申す  「恐れ多くも申し上げます」祝詞の最後の結実の定番フレーズ。お祓いに行ったら注意して聞いてみよう。

 

【行事】第4回 寒中禊 鎮魂作法練成会

平成29年1月29日
鷹会主催 第4回 寒中みそぎ・鎮魂作法練成会を開催しました。

今回も沢山のご参加ありがとうございます。
歳の初めにみそぎで心身とも清らかに鍛えることで、より良い1年となるでしょう。

今年は、学生の参加もあり益々の盛り上がりを見せました。
天候にも恵まれ(?)ました。

いつも写真を撮っていた広報部長はインフルエンザでダウンしました。
精進が足りませんね。