禰宜です。本日三つ目のご報告です。昨日、7月1日(月)午前8時45分~に地鉄立山駅前広場(千寿ヶ原)にて開催されました立山夏山開き『立山・称名滝の祭典』立山夏山開き安全祈願式にお手伝いでご奉仕して参りました。斎主は芦峅寺・雄山神社の佐伯史麿さんです。祭典の後、立山町町長の舟橋貴之さんがご挨拶されましたが、これが良かったですな。立山の魅力はその自然そのものであると共に、黒四ダム、雪の大谷などその自然と共存しながら開発をおこなってきた先祖の苦心の歴史がある。富士山が世界遺産に登録されましたので富士山が注目されているところだが、立山にしかない魅力を発信していきたい、といった概要だったと思いいます。感銘したのは「人のしてきた業績が観光資源だ」という視点です。黒四ダムを見に来た人はその壮大さと同時に、建設にまつわる人の努力と信念の歴史を感じるために見に来るんだと。なるほど、と思いました。
立山は古来より地獄有り、と全国に轟いた有名な霊地です。大伴家持が歌に詠んだ神の山です。潜在的にそういった「何か」がある場所であることは、今後も変わらないと思います。ですが、小さい頃から立山連峰を見ながら育ってきた私にとっては、立山や芦峅寺あたりなんかは「鄙びた感じ」が魅力ですので、「鄙ぶり」を維持しながら栄えていって欲しいです。
さて、祭典終了後、お弁当だ、ということで折り詰めを貰いました。包みの風呂敷から山菜の混ぜご飯がちらっと見えましたので、「鄙ぶり」を感じられるかなぁ〜と期待して家に帰りまして開けてみたら、じぇじぇじぇー、って感じでした。期待を大きく上回る「山菜づくし」の折り詰めでした。
すばらしい。こんな折り詰め、はじめてでしたのでお見せします。