平成30年2月19日祈年祭・鎮火祭奉仕

宮司です。久しぶりの豪雪で毎朝雪よかしの日々でしたが、ようやく一段落したようです。昨年の2月19日の朝、現在の名誉宮司つまり父親が宮司交代の意思表示をして以来、宮司交代後初めての祈年祭・鎮火祭奉仕と言うことでこれで一通り宮司としての祭典奉仕を経験したことになります。祝詞も浄書しまして心新たにお祈りいたしました。

この祈年祭・鎮火祭の祝詞は、平安中期の法典で延長五年(927)に完成した「延喜式(えんぎしき)」に掲載されている祝詞を奏上いたします。些少現代に合わせて新川神社に即したアレンジは施されていますが、ほぼ内容は原文通りです。ちなみに祝詞の元は祖父の祝詞を書き写しておりますので新川神社の神様も聞き慣れた文体では無かろうかと思うわけです。

千年以上前から祖先が奏上した祈りの言葉を先祖の魂と共に一体となって同じ神々にお祈りするという立場に有る者として、過去と現代、そして未来に繋がっているところが日本の神道の凄いところだと改めて感じます。

新庄町の農家である生産組合から献穀を戴き、直会も氏子の料理屋・浜木綿から松花堂小鉢の酒肴をご準備戴きまして直会を致しました。

お供えのお米は田んぼ学校で子供達と育てた神饌田のコシヒカリをお供えいたします。積雪の年は豊作だというジンクスがありますので本年も自然災害の無い、穏やかな一年でありまして、五穀豊穣、皇室の御安泰、工業、商業ありとあらゆる事業の発展と国の隆昌をお祈り申し上げました。

併せて、新庄町から火事が1軒たりとも出ないようにお祈りを致しました。残念ながら我が新庄町でも数年に何件か火事があります。しかも鎮火祭を奉仕する2月あたりに消防車が出動することが多いので火の扱いに慣れてきたこの時期に油断から起きやすいのでは無いかと想像しておりますが兎にも角にも火の用心、心がけましょう。