5月26日鷹乃羽雅楽会温習報告。

禰宜です。すっかり良い日和の日々が続きます。日中は暑いくらいで、ストーブを片ずけると同時に扇風機を出したりしています。
昨日は鷹乃羽雅楽会の温習日、講師も忙しくて篳篥の栂野講師は風邪の発熱でお休み、龍笛の山田講師は残業ということでした。加えて篳篥の舩木信忠講師は山王祭りの準備が長引いて、遅刻するとの連絡を受けまして、篳篥と笙は合同で温習することにしました。後半1時間は五常楽の合奏の予定でしたので、音取りの練習をすれば良いと思いましてかえって都合が良いと良い方に解釈をして皆さんを待っていましたら、5分遅れで信忠講師が来ましたので、そのまま合同で練習をしました。音取りはとにかく篳篥と笙の絡みですので、笙は篳篥に合わせられるだけのスキルが必要です。

初めての笙・篳篥合同温習。

神様目線で眺めるとこういう構図になります。

本日は前半管別に練習、後半1時間は公民館にて三管合同で合奏しました。

音取りを各自1回ずつ、五常楽を正式に、続いて越殿楽を正式に演奏しました。

結構、疲れられたと思います。楽器演奏は体力要ります。集中力も要りますので健康管理が一番の基本かも知れません。

二曲、なんとか演奏できましたので良かったですよ。みんなで吹けば怖くない。合奏した方が楽しいですからね。

まだ皆さん、譜面を見ながらまだ吹くのに精一杯なのはいたしかたありませんが、なるべく姿勢を正して演奏する習慣を付けましょう。

将来的には人前で演奏することもありますが、姿勢を正した方が呼吸を深く出来ますので。やはり上手い人の吹き姿は決まっていますからね。

龍笛部会。新参の方もおいでです。

季節の変わり目で風邪が流行っているみたいですので気をつけましょう。

合同温習・篳篥の図

合同温習・龍笛の図。

笙部会の図。

次回、6月9日は管別温習オンリー、越殿楽、五常楽を細かいところまで詰めていきます。

陪臚も少し進めていきましょう。唱歌は各自聞いてきて下さい。ではでは。欠席の方も気後れせずに出てきて下さいね。継続が何よりです。