日別アーカイブ: 2012年2月19日

祝・古事記撰上1300年(旧暦正月28日)

禰宜です。まずもって天皇陛下の手術の成功の報に触れ、御安泰をお喜びすると共に一日も早い御快癒を御祈念申し上げます。
さて、本日は予てより申し上げておりましたが古事記撰上1300年の大きな大きな節目の祝い日であります。2年前より有志の方々の会で有ります「ひもろぎ苑」で取り組んできました古事記の素読会を新川神社でも開講する準備が整いまして、満を持してこの日を迎えられたことは、新川神社の御祭神で有られます大己貴命(おおなむちのみこと)をはじめとする神々のお導きによるものと感謝する次第です。お一人でも多くの方々と共に我々の共通の先祖が語り継いできた神語りを共有して行きたいと思います。
特に、新庄御鎮座400年を平成28年に迎える新川神社の氏子の方々にこそ、参加をしていただきたいです。

古事記を読むことによって新川神社にまつられている神様の事がよくわかりますし、こんなにすばらしい神様が守っていらっしゃる新庄の土地に住んでたんだなぁ、と感じていただければ神様もお喜びになられ、ますます神様のお力、御神威が高まられるのです。神様のお力の源は皆さんからお祈りをされ、敬われることです。これがないと神様もお力を発揮できないのです。神様のお力が強くなれば強くなるほど新庄の町を護られる力が強くなっていくわけです。(このことは御成敗式目という武家の法律の第一条に書かれていることです。また別の機会にご説明いたします。)神主としてはこれに勝る喜びはないわけです。こうなれば神主冥利に尽きるといいましょうか。
なぜ、我々日本人は神を祭ってきたのか、なぜ伊勢神宮と氏神の御神札を一緒にお祭りするのか、なぜ鏡が神社に飾ってあるのか、などなど素朴な疑問の答えがすべて古事記が解き明かしてくれる事と思います。古事記を読むと日本の国柄がわかってくるような気がします。おおらかで、明るく、清い心で、力強く生き抜いてきた私たち共通のご祖先の物語です。「素読はむつかしい」と先入観で切り捨てずに一度体験してみられませ。最初は慣れるまでとまどいもあるかとおもいますが、慣れたら病みつきになること請け合います。
さて、話はかわりますが今朝、お宮に行くときに玄関を出たところで、ふと、何か神々しさを感じまして空を見上げましたら、屋根の軒先に龍の髭のような「氷柱(つらら)」がありました。さすが水を司る霊獣、変幻自在の龍神さんはこんなところにも顕現されているんですね、ご苦労様です。

龍の髭つらら