月別アーカイブ: 2020年4月

令和2年度新川神社春祭・新型コロナウィルス鎮静祈願祭・御大典奉祝事業報告祭斎行

宮司です。本年は未だかつて無い状況での春祭りの御奉仕となりました。先ずは去る令和2年3月31日に神輿渡御祭を中止し、10月19日秋祭に順延するが、1ヶ月前に状況判断して実施するか検討する事としました。春祭祭典(午前8時〜)は斎行するのですが、参列者は恒例の通りですと、宮総代・町内会長・宮委員ですと約20〜30名になりますので、全国に非常事態宣言が出され、密接・密集を避ける意味でも急遽、宮総代会長1名・副会長4名・事務長1名・会計1名の計7名に縮小しました。狛犬さんたちにもマスクをしてもらい、人と会うときのマスク着用の必要性をうながして戴いております。

また、例年ですと沢山の露天商が境内に立ち並び、学生や親子づれ、孫連れの参詣者で賑わうところですが、密集・密接を作ってしまうので総代会と協議の上、露天商のほうにご協力をお願いいたしました。ほんとうに寂しい限りですが、いつの日か、また賑わいが戻る事を祈るばかりです。

春祭祭典に併せて「新型コロナウィルス感染症流行鎮静祈願祭祝詞」を奏上し地域の安泰を祈り、参列者には「疫神齋」の護符と直会省略のため、祈祷者用の御神酒と撤饌の「白エビ・甘エビのおかき」をおさげしました。
併せて予てより工事や準備を進めてまいりました「御大典奉祝事業」として「令和駐車場」と「記念植樹(桜・橘・榊の移動)」の竣功報告祭と清祓式を執り行いました。本来ですと大勢の参列者のもとでお披露目とお祝いをしたかったところですが、延期をしても先行きが見えませんので、予定通り少人数ですが執り行いました。来年の春祭りには晴れ晴れとしたお祭りになればと思います。

春祭に各町内各所に掲揚戴いている「祭礼・新川神社」のぼり旗の代わりに、疫病拡散防止策実践項目を記載した「疫神齋(えきじんさい)のぼり旗」を掲揚いただきました。期間は5月6日ゴールデンウィーク空けまでを目安にしました。

予め回覧で留めておりました「疫神齋御朱印チラシ」も富山市の感染者激増に対応して急遽1万枚印刷し、氏子町内に全戸配布を致しました。これは新型コロナウィルス蔓延防止策の一環として、今は国の方針を受け、神社・総代会として新庄町から感染者、クラスター、死亡者を出さない活動として出来る事を実践し我々の地域から拡散させない事を目指して過ごしてまいりたいというメッセージとしてご協力をお願いいたしました。みんなで危機感を持って予防しないと、たったひとりが感染してもクラスター発生するリスクがあるので本当にやっかいな事です。

「疫神齋御朱印チラシ」は私の宮司担当地域の町内でもご希望された場合には無償で全戸配布分をお渡ししております。神社に参拝がてらお持ち帰りになる方も多く、お子さんや親戚や会社の分もということで遠慮無く「何枚でも持って配って貼って下さい」とお薦めしております。みなさん、よろこんでお持ち帰り戴いて好評のようです。すこしでも心を強く持って戴ければ幸いです。
実は新川神社には「園神社」という皇居守護の神が境内社として奉斎されていたようでこの神さまが疫病沈静の神である大物主神です。詳しくはまたの機会に。

疫病退散!プロジェクト第2弾:疫神齋(えきじんさい)御朱印のぼり旗掲揚。

宮司です。4月19日の春祭りの神輿渡御祭は新型コロナウィルス蔓延防止のため10月19日秋祭りに順延となりましたが、このままでは氏子のご家庭、新庄町の数多くの事業所のみなさんがいつものお祓いが無くて不安に思われる気持ちを払拭したかった一念で疫神齋(えきじんさい)御朱印チラシを作製し、4月1日に回覧だけはしたのですが、その後富山市の感染状況は深刻化しこれはいかん、と危機感が張り詰めてきました。

そして現在の非常事態に際しまして、各町内会にはお手数をかけてしまうのですが新川神社の氏子町内会には全戸無料配布を実施しました。なるべく何かの配布物と抱き合わせで手間のかからないようにご配慮をお願いもいたしました。

今となっては国の全国への緊急事態宣言を受け、実践項目を各自が愚直に実践するしかないと思い、玄関や神棚など目に付くところに貼ることで感染予防への意識向上に努めていただき、新庄町から感染者、クラスター、死亡者をぜったいに出さない活動として、われわれの出来る事を実践し我々の地域から拡散させない事を目指して全戸配布致したくご協力お願いいたしました。

もうここまできたら安倍さんがどうとかこうとかゆうとるばあいじゃないと私は思います。
我々地域単位でがセルフ・デフェンス・フォース、自衛隊になるしかないと思うわけです。
たった一人が感染しても倍以上に増える可能性があるのですから。しかも気づいた時はおそい。

疫神齋御朱印チラシに加えて本来ですと「祭礼 新川神社」と書かれたのぼり旗がみこし渡御の道中に掲げられるのですが、今回はその代わりに急遽「疫神齋御朱印チラシ」デザインをのぼり旗に落とし込んで、各所にゴールデンウィーク明けまでを目安に掲揚してもらうことを総代会にご協力いただきました。

一人でも多くの方々と感染症予防への意識の向上を共有して参りたいと思います。

疫病退散!禅のメンタル・最勝禅寺の禅札、神道のアクション・新川神社の疫神齋(えきじんさい)

宮司です。4月19日の春祭りは神輿渡御は中止で祭礼のみ宮総代・宮委員参列の元斎行すると言うことで3月31日の総代会議で決めたのですが、その後富山市にものすごい勢いで感染者、しかも院内感染、クラスターが発生、また感染経路不明の感染者もでてきたので、これはいかんわーと急遽春祭参列者を縮小しまして三役だけにして密集・密接を避ける対応にしましたが、17日、国が全国に非常事態宣言が出されたからには宮司としましては危機感を強めております。

3月末に製作した「疫神齋御朱印ちらし」は大勢の方がお求めくださいまして、皆さんの心の支えと行動の道しるべとなれば幸いです。

また神仏かふぇ。を共催している最勝寺から禅バージョンの疫病沈静札をつくられました。
最勝寺の禅札は混乱した世相に冷静沈着なメンタルをうながしていただいてるすばらしい札となっています。新川神社の社頭では両方無料授与しております。

禅のメンタル、神道のアクションでこの災難をしなやかに乗り切ってまいりましょう。

 

天皇陛下御即位 御大典記念植樹作業完了。

宮司です。ついに政府は都市部地域限定で非常事態宣言を本日発令する予定だそうです。当方でも3月から神社主催行事は勿論、若鷹会や外部の参集殿ご利用もご遠慮戴いております。長男が國學院大學に通いながら明治神宮に研修生として、次男がこの春より埼玉県の城西大学へ進学と言うことで親としては心配ですが、今は携帯で逐一連絡が取れますので息子たちとは情報交換をこまめにしております。

さて、そんな最中ではありますが4月3日金曜日、快晴の日に盛田造園さんにより御代替わり奉祝の記念植樹の作業をしていただきました。

御大典の奉祝事業は二本立でして、1つは新規駐車場の増設、これは一応工事完了しました。続いての記念植樹は本殿前一対の榊の木の左側が枯れてしまいましたので此の機会に改めて植え替えをしようという事で企画しました。
最近の猛暑で日当たりの良すぎる場所ですので耐えきれなかったのかなぁと思います。

此の機会に御即位にちなみまして「右近の橘・左近の桜」に植え替えを致しました。右側の榊は猛暑を避けるために御輿蔵の横に移植をしました。
「榊の木は午前中1時間程陽が当たる場所の方が玉串に最適な良い枝振りになる」という事を明治神宮の林苑専門の方に聞いたことがありまして。なるほど、日当たりのよい場所は光合成がたやすく出来ますので枝葉を広げる必要が無いですからね。確かに、良い玉串が穫れる榊は大木のある神社の境内でその日陰に育っている木が多いので確かです。日陰者の方が努力して成長すると言うことでしょう。人も同じですね。

「右近の橘・左近の桜」はひな人形で皆さんご存じだと思いますが、この左右の置き場所がややこしいので此所ではそれには触れませんが、天皇陛下が御即位の儀礼をなされる紫宸殿(ししんでん)の前に植えられている樹にちなんでおります。左右は宮殿にお座りになる天皇陛下から見て右が橘、左が桜になりますので我々が紫宸殿に向かってみると右手が桜、左手が橘と逆になりますのでご注意。

右近、左近(うこん さこん)は今で言う皇宮警察に当たる皇居の近衛兵でそれぞれ左右に分かれて警備していた官職の名からいわれているようです。

そのような意味合いから、御代替わりの記念植樹の樹としては最適な品種だと思います。加えて、古事記には「桜」は邇邇芸命の姫、コノハナサクヤヒメ、「橘」は垂仁天皇の御代に不老不死の果実として非時香木実(時じくの香の木の実)として神話ゆかりの樹ですので古事記・日本書紀をお読みになる皆様にも鑑賞戴けるので、より身近に神話と現代の物事を感じて戴ければと思います。

今回はなによりも、道路拡幅で切らざるをえなかった「古桜」の子孫が残せたことを本当に嬉しく思います。

 

 

疫病退散!疫神齋御朱印チラシをお配りいたします。(無料)

 

宮司です。春祭りの真っ只中です。富山市内は桜も満開で気温も穏やかで「春・爛漫」な日でした。そういえば「春」の語源は一説によると「芽が張る」の「はる」らしいですね。真偽は置いといて、若葉が芽吹く季節ですのでいいじゃないですか。

さて、前回のブログでご報告の通り、春祭りのみこし渡御を中止に決意した早朝、これはただ単にネガティブに中止だけでは悔しいと思い、なんか、やったろう、気持ちだけは強く居よう、神社・神主として出来る事は無いか、みこし渡御が中止に成ったから不安に思う氏子の方々に「お祓い」は出来ないけどそれに変わる以上に強力な「何か」をお届けして感染拡大阻止に貢献できればと思いつき、結構短時間で出来ましてfacebookでは既に公開してご自由にご利用して戴いております。

ダウンロードして印刷して玄関にお張り戴いたり、神棚にお張りいただいて毎日お祈り戴いたり、データーは著作権フリー素材としてご利用戴いても良いということで加工して拡散していただいたりしております。携帯の待ち受け画像にして戴いた方もいまして、早速製作元の宮司も携帯待ち受け、変えたことも無いのを頑張って設定しました!結構、ショッキング蛍光イエローなんで普段見るとウザい感じがするのですが、逆にこの「ウザいかんじ」がするほどのションキングカラーの方が今はパワーオーラを感じますね!

ちなみにこれはいわゆる「御神札」ではありません。印は新川神社の「御朱印」です。ですから実際に押した「御朱印」ではありませんし、画像ですのであまり神経質になりすぎずに神様マークと思っていただいて、広めて戴きたいと思います。

宮司としましては、本当にお伝えしたいのは「祈り・必要・避ける・控える」の四柱の実践です。
いまは愚直にこれを実践するしかないと思います。
日本人の得意技は「忖度」です。ちょっと前まではよくないイメージの言葉でしたが、いまは「非常事態宣言」が出るか出ないかと言うよりも、そんな宣言が出されなくても自発的に「ロックダウン」出来るのが我々では無いかと。

気づいた時は既に遅いんですから。

令和2年度春祭みこし渡御祭他諸事の対応について

去る令和2年3月31日午後7時より総代会にて「春祭みこし運営会議」を開催し、各町内代表と共に審議し決定したことをお知らせいたします。
新型コロナウィルス蔓延防止策の一環ですのでご理解いただき、今は国の方針を受け我々国民が出来る事を愚直に実践し、我々の地域から感染者を出さない、拡散させない事を目指して過ごしてまいりたいと考えておりますのでご協力賜りますようにお願い申し上げます。


令和2年4月19日春祭のみこし渡御祭は中止。10月19日秋祭に順延するが、1ヶ月前に状況判断して実施するか検討する。

②令和2年4月19日春祭祭典(午前8時〜)は斎行する。参列者は恒例の通り、宮総代・町内会長・宮委員。時節柄、飲食を伴う直会は省略する。

③春祭祭典に併せて「新型コロナウィルス感染症流行鎮静祈願祭祝詞」を奏上し地域の安泰を祈る。

露天商の出店中止を依頼済み。

⑤祭典案内に併せてウィルス蔓延防止の4本柱を掲げた「疫神齋(えきじんさい)※御神札ではありません」のちらしを回覧し、ウィルス蔓延防止策の共通認識を広める
町内掲示板や自宅玄関、神棚などにお張り下さい。

※疫神齋(えきじんさい)とは?
悪病の流行を防ぐために、陰暦3月に行われた疫神を鎮める祭り。また、平安時代に、皇居の四隅や畿内の境界に疫神を祭ったこと。

以上です。1日も早い終息を祈る日々です。みなさんもお元気で。